人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なおきのひとり言

pastors.exblog.jp
ブログトップ

一日対面リトリート

2022年10月21日金曜日

去る、10月10日(月曜日・祝日)に二年八ヶ月ぶりの対面での秋の静まり一日リトリートが

開催されました。

会場はCLSK運営委員の水口 洋さんのご尽力で、ご自身が長年勤められた自由が丘の

玉川聖学院のキンレイホールをお借りして行われました。

一般参加者は31名(その内22名の方が初めての参加でした)、

その他スタッフ11名の合計42名で行われました。

ピアノの奏楽のうちに、参加者はお花を中心に丸くなって座り、

司会者のゆったりした問いかけの中はじまりました。

午前中は私が一年の「振り返りを」担当しました。座り直し、呼吸、静まりにをしてから、

振り返ることの意味や、やり方の説明した用紙を配布し、丁寧に説明した後に、

「振り返り」のシートを使用して各自が50分ほど静まりの中で作業し、

その後に二人ずつ分かち合いをしました。

お昼はホールの二階の食堂をお借りして、各自持参の昼食を黙食、

昼食後はマスクをしての会話もしました。

午後はCLSK運営委員の松本雅弘さんの初めてのファシリテートで「みことばの黙想」をしました。

詩篇23編を選んでくださり、黙想の仕方も丁寧に説明くださり、

初めてでしたが実にゆったりし、落ち着いて進めてくださいました。

雨も心配されていましたが、明け方は少し降りましたが、

始まる頃には雨も止んで、帰りには晴れ間も見えました。

司会者が今日のお土産は「安心感」と言われていたのが印象に残りました。

太田和功一さんのいない一日リトリートですが、

何とか主イエス様の導きで無事に終われたことを心より感謝すると同時に安堵しています。

これからは、次世代の方々と共に、

このCLSKの働きが進んでいく希望の光が見えた一日でもありました。

一日対面リトリート_e0178251_16452598.jpeg


# by naoki4940 | 2022-10-21 22:00 | CLSK | Comments(0)

江戸川・・・

2022年10月6日 木曜日

昨日は造影剤を入れてのCT検査と診察を江戸川病院で行ってきました。

小田急線が遅れていたので、クルマで往復しましたが、途中の事故があっての渋滞などがあり、

往復の運転時間は6時間弱でした。さすがに帰宅したらぐったりでした。

診察が終わったのが16:00頃、すぐそばの道路を横断したら堤防があり、目の前は江戸川の

河川敷でした。

9月23日に行方不明になった小学一年生の女の子、まだ確定はしてませんが、この火曜日に

江戸川で見つかった女の子の水死体があったとのこと・・・

胸がはち切れそうな思いで、江戸川の河川敷を見つめながら黙祷をささげました。

そして、特にご両親のために心を込めてお祈りさせていただきました。

江戸川・・・_e0178251_14114085.jpeg
江戸川・・・_e0178251_14113165.jpeg
江戸川・・・_e0178251_14112494.jpeg


# by naoki4940 | 2022-10-06 14:12 | なおさんのひとりごと | Comments(0)

秋の気配・・・

2022年10月3日 月曜日

日本は四季がある国ですが、最近感じるのは、春と秋が本当に短くなっていることだと思います。

昨日は10月だというのに30度近くありました。

今朝はやっと秋を感じられたので、三週間ぶりに散歩に出かけました。

このところ、台風が続いたり、自分の体調が物凄く疲れやすくなっていたりしたので、

なかなか散歩に行くことができませんでした。

意を決して今朝は歩きましたが、2,500歩も歩いて戻ってくると疲れがどっと出ました。

しかし、気分はとてもよかったです。

久しぶりなので、田んぼは写真のような様子になっていました。

ゆっくりしか歩けませんが、みことばを口ずさみながら、いつもの場所で立ち止まり、

大山を仰ぎながらの5分間の沈黙の中での主の優しさを感じながら過ごす時でした。

秋の気配・・・_e0178251_10304780.jpeg


# by naoki4940 | 2022-10-03 10:31 | なおさんのひとりごと | Comments(0)

面倒をかけたくない?

2022年9月26日 月曜日

段々と体が弱ってくると、心も、魂も弱ってきます。

聖書にあるように、この三つは本当に繋がっていると思います。

腫瘍マーカーが高い状態の日々が続くと、これからの自分自身が心配になります。

また、自分のことだけではなく、連れ合いのこともとても気になります。

今は動けていますが、いずれ動けなくなってしまい、この大男を細腕の妻が介護できるのかと・・・

先日、妻に「これ以上、自分があなたに迷惑を、面倒をかけたら申し訳ない」と呟いたら

妻から帰ってきた言葉は「何言ってるのよ・・・今まで。もう十分迷惑がかかっているわよ・・・」

と、言われ。互いに顔を見合わせて笑ってしまいました。

ある神父さんが、神学校に入る一年前に、シスターのところにお世話になることらなりました。

神父さんは面倒をかけたくない思いがいっぱいだったそうです。

その心を見越してシスターはその若い頃の神父さんの腕を掴んでこう言われたそうです。

「面倒をかけないと、人間は親しくなれないよ・・・」と・・・

面倒をかけたくない?_e0178251_16275317.jpeg





# by naoki4940 | 2022-09-26 16:29 | なおさんのひとりごと | Comments(0)

霊的同伴

2022年9月5日 月曜日

本日は中村佐知さんのナビゲーターによる「静まりの同伴GSD

(グループ・スピリチャル・ディレクション)」の第一期が終了しました。

第一期は7名での学びでしたが、とても有意義で濃い学びであったと思います。

第二期は28名の参加者が、一期で学び、体験した7名がファシリテーターになって

10月から来年の6月まで8回のセッションがあります。ナビゲーターは中村佐知さんです。

私自身もごく僅かな、依頼された方と霊的同伴を定期的にさせていただいています。

しかしなが、私の霊的同伴をしてくださる方はいませんでした。

いるといえば、20年くらい前からO氏はずっ~といつも私の傍にいてくださって、私の話を

とことん聴いてくださっていました。

ただし、あまりにも関係が深すぎるので、ほとんど関係のない方を自分の霊的同伴者として探していました。

昨年の5月に「霊性セミナー」がzoomでありました。

そこでお話しくださった方が、私にはピンと来ました。

面識はないので、ずっと祈ってきましたところ、

今の私にとってもとても大切なことだとますます認識させれたので、

思い切って、ダメもとで便りを出しました。

三週間も返信がなかったので無理であると諦めていた矢先に連絡がありました。

ご自分でよければ同伴をしてくださるということでした。

そして、8月26日に初めてオンラインで同伴をしてくださいました。

私より二つ上の方で、お会いできたことを喜んでくださり。

私の話も十分聴いてくださり、ご自身もたくさんのお話をしてくださいました。

お忙しいの方なので、次回は三ヶ月か半年後でお願いしたのですが、

一ヶ月に二度くらい会いましょう、と提案してくださり嬉しさ一杯です。

一回目の同伴でしたが、この方なら、自分のことを何でも話せるという安心感と

喜びをいただきました。これも癌になった恵だと思いました。感謝です・・・

霊的同伴_e0178251_22104732.jpeg




# by naoki4940 | 2022-09-05 16:10 | なおさんのひとりごと | Comments(0)